満月蠟梅
当山で最も有名な蠟梅です
通常、蠟梅は接ぎ木で増やしますが
この蠟梅は植木栽培をしているお檀家さんが苦労して挿し木で増やしたものです
種類は満月蠟梅です
なるべく剪定はしない方が良いらしく大きく育ちました
花も見事ですこの時期は境内が蠟梅の香りでいっぱいになります
昨年は1/25日で満開でしたが今年は少し…
続きを読むread more
蝦蛄葉サボテン
茎が海老に似た「蝦蛄(しゃこ)」(寿司ネタで有名)に
似ているところから命名された
別名
「クリスマスカクタス」クリスマスの頃に咲くサボテンの意
石川町駅の横浜山手西洋館ブラフ18番館、外交官の家は工事中ですが
忘年会(ランチ)の前に寄ってみました
ブラフ18番館
スイス連邦 スイス…
続きを読むread more
マユハケオモト
画像にマウスを乗せますと文字が出ます
シニア3人旅・・・1泊
夫婦と姉
コロナが落ち着きやっと出かけられました
久し振りのお出かけお天気はイマイチ曇り空
でも・・・彩雲が見られ幸先良し!
まだ紅葉はしていませんでした(10/22)眼下には芦ノ湖
富士山も雲が切れ・・・・美しい姿を見…
続きを読むread more
紅葉葵(モミジアオイ)
今年は三浦海岸の友人宅に。
別荘に移住するために改装完成祝いに招待され一泊
10月に移住予定
毎日海が眺められるなんて最高です
三浦に行くならばと子供たちは
リゾートホテルマホロバ・マインズ三浦に宿泊
姉弟の家族も久素振りに逢え楽しい時間を過ごせました
マンションのホテルでオーシャンビ…
続きを読むread more
プルメリア
今年は黄色もピンクも花が多く甘い香りに包まれています
暑い中お花が咲きイチジク、ラズベリー、ブルーベリーと実っています
風鈴仏桑華
消えたと思っていましたら今年咲いてくれました
酷暑が続いておりますお体おいといください
…
続きを読むread more
ひまわり
花粉が出ない切り花ひまわりを種から植えてみました
横浜市イギリス館
港の見える丘公園グループ
テーマ A「WA(和)」~和と向き合う
異国情緒漂う西洋館でお迎えする日本の文化伝統の器と
フランスのエスプリ、職人技の花のハーモニー
伊万里有田焼(佐賀県)400年の歴史を持つ産地
…
続きを読むread more
アメリカデイゴ
アメリカデイゴには直径5㎝程の赤い花が咲くのが特徴です
赤い花は南国をイメージする明るい雰囲気で
見るものを圧倒させてくれる不思議な力があります
アメリカデデイゴの花言葉の意味は夢や活力
同心と言う意味があり
まさしく見ているだけで元気が出てくるような意味があります
江戸時代から日本でも愛されてきた…
続きを読むread more
ユリ
元町公園グループ
ベーリック・ホール
テーマ Rediseovery of Lilies
ユリは数千年の昔から私たちの生活を彩ってきました
聖書にも登場し聖母マリアの花ともされています
装飾的な美しさと象徴的な意味に価値がありました
新品種が次々と開発されています
それらのユリを長く輝かしい歴史を再発…
続きを読むread more
アナベル
アメリカアジサイやセイヨウアジサイの別名を持つアナベルはアジサイの仲間
花言葉 「ひたむきな愛」「辛抱強い愛情」
ピンク色の花が咲くピンクアナベルの花言葉は「寛容な女性」
元町公園グループ
エリスマン邸
テーマ ゆとりのある時間へのご招待
土色彩が美しくも表現され素朴ながらも…
続きを読むread more
グレヴィレア
グレビレア・ジョンエバンス
グレビレアとは、オーストラリア原産の常緑樹です
オーストラリア原産の植物をオージープランツと呼びます
花言葉 「あなたを待っています」「情熱」「平和」
元町公園グループ
山手234番館
テーマ 味わいある古いものに囲まれて
画像にマウスを乗せます…
続きを読むread more