牡丹
黄冠(こうかん)
日本人好みの受け咲き(上向きに咲くちなみに西洋種の黄色牡丹は一般的に下向きに咲く)
年代はさだかではありませんが日本生まれの黄花牡丹第1号だそうです
黄色千重抱え咲きで花弁の基部に炎のような黒茶色の斑紋がある
卑弥呼(ヒ…
続きを読むread more
白山吹
白山吹
バラ科 通常5弁花であるバラ科には珍しく花弁は4枚です
ヤマブキは花色は鮮黄色で花弁が5枚であることで区別できます
ヤマブキの花色が白色の品種をシロバナヤマブキと呼びますが
花弁…
続きを読むread more
石斛 (せっこく)
ラン科
つぼみのときに全草を採取して日干しにします
これを生薬(しょうやく)で石斛(せっこく)といいます
石斛(せっこく)は健胃(けんい)解熱(げねつ)消炎、強壮、強精薬として用いられています
また声を…
続きを読むread more
桜
ちょっと京都ぽく・・・・
勝手に想像して(市内なんです)
つるし飾り
桜に鶯
鶯、…
続きを読むread more
桜
近所をお散歩
キンクロハジロやカモ
4月1日 結婚記念日
満開の桜の中でお式をあげられた
夫の誕生日でもあり
…
続きを読むread more