ユーフォルビア
サイアチアと呼ばれる杯状になった特徴的な形の花を咲かせる
葉や幹を傷つけるとネバネバした白い有毒性の液体を出す
和名・・・トウダイグサ
花言葉 『ひかえめ』『地味』『明るく照らして』
…
続きを読むread more
玉縄桜
神奈川県鎌倉市の「神奈川県立フラワーセンター大船植物園」生まれの桜
種から育った最初の一本である玉縄桜の原木の桜
ヒメリュウキンカ(黄色) キクザイチゲ
…
続きを読むread more
ヒスイカズラ(翡翠葛)
藤のように花穂を長く下垂させ長さ7.5cmほどの
美しいエメラルドグリーンの花を多数咲かせ
「のれん」のようにたくさん垂れ下がっています
受粉の媒介をするのはコウモリなので
日本ではほとんど…
続きを読むread more
寒桜
雨上がりメジロとずずめのエサをあげに行くと
クモの巣に付いた雨の滴が真珠の様にキラキラ
滴と自然の光がくれた優しい贈り物
蜘蛛は嫌いだけど
…
続きを読むread more