彼岸花
山手本通り沿いエリスマン邸前にある一本の木にある洞
今年も彼岸花がきれいに咲いています
エリスマン邸(横浜山手西洋館)
薩摩おこじょ 月下恋話
横浜に上京して十数年の薩摩おごじょの失恋女子会がコンセプト
十五夜に願いを込めた素敵な装飾
面…
続きを読むread more
ジンジャー
ジンジャー
白花は花縮砂(はなしゅくしゃ)オレンジ色は肉色縮砂(にくいろしゅくしゃ)
「ジンジャー」は「生姜(しょうが)」の英名
白い百合(ゆり)のような色の花の様子から「ジンジャーリリー」と呼ばれしだいに「ジンジャー」に短縮された
白い花はいい香りくちなしの香りに似てます
毎年1輪咲く花
…
続きを読むread more
パンパスグラス
青空にパンパスグラス強風でなびいていました
和名:シロガネヨシ(白銀葭)
山手111番館(横浜山手西洋館)
重陽(ちょうよう)の節句
中国では奇数を陽の数とし陽の極である9が重なる9月9日は大変めでたい日とされ
菊の香りを移した菊酒を飲んだりして邪気を払い長命を願うという風習…
続きを読むread more
赤いオクラ
赤いオクラ
友人が苗を分けて下さり育てました
オクラの葉の裏白い小さな水玉新鮮な状態で育っている状態だそうです
赤いオクラは茹でると普通のオクラのように緑色になりました
2日目の朝
孫が虹~~!
孫の面倒を見ていて見損なっていましたが
流石娘孫写真を撮ってくれていまし…
続きを読むread more