嵯峨菊
大沢池の菊ケ島に自生していた野菊を元に京都の嵯峨野で育成された品種です
細長い一重咲きの花びらが毛筆のように直立します
最も古い系統をひく古典菊として日本三大名菊に名を連ねている
台風で支柱が倒れ曲がってしまいました
九品仏
延宝六年(1678)徳川幕府より奥沢城跡地を賜り創建
数多くの災害や戦火を逃れ創…
続きを読むread more
プルメリア (ピカデリー )
ピンクとホワイトのコントラストが美しいプルメリア
美しい香水のような香りが魅力
黄色のチャビリスは真夏に咲きピカデリーは今咲いています
ハイビスカス(サマーレッド)
次々と咲いています
マユハケオモト(眉刷毛万年青)
ツワブキ
ハナミズキ
…
続きを読むread more
シュウメイギク
今年は綺麗に沢山咲きました
熱海へ
久し振りのお天気(28日)
気持ちよく出発
姉が数年前に帰国してから中々実行できず私達夫婦と3人ではじめての1泊
母や叔母たちと一緒に行った熱海に決め色々懐かしい話を。
2日目は雨降りお天気予報当たりました
こんなに穏やかな海が・・・荒れ狂うなんて…
続きを読むread more