1月21日(水)

花簪 (はなかんざし)
茎の先に花が咲いている様子がかんざしのようだからか
花弁に見えるのは総苞でカサカサしていいるのでドライフラワーに向いています
幾重にも重なった薄い花弁のような総苞と中心の黄色い筒状花のコントラストがきれいで
にこにこしているよう♡
小さな白い妖精が冷たい風の中で踊っているように見えるので
冬の妖精と呼ばれています
花言葉 「思いやり 「」温順」 「明るい性格」
福寿草
福寿草の花と南天の実とセットで
「難を転じて福となす」という縁起物
寒椿
濃い紅色が鮮やか八重咲き・花びらは1枚ずつ散る
鳥が沢山・・・
ちょっと皆さんの真似っこでパチリ
お墓参り
いつも通る道でも間違えてしまってUターン
と、前方にそびえ立つ富士山
一本違った道で出会えた富士山
Lucky!!
我が家からとは違い雄大
市内の高台ですのでみなとみらいも見渡せます
この記事へのコメント
花簪っていうんですか。
可愛い花ですね。
キレイです。
寒椿も鮮やかな色ですね。
富士山、よく見えるんですね。
いいですね~。
関西人は富士山が珍しいです。
花簪と福寿草がもう咲き出しましたね。春が確実に近づいていますね。
道もたまには間違えるのも良いもの(?)こんなにきれいな富士山が望めて素晴らしい。みなとみらいも望めるとは良いですね。
和紙の様な可愛いお花ですね
寒椿やワビスケが綺麗に咲いていますね
福寿草も咲き始めて幸せ頂けそうです
お墓参りが・・・楽しみになりますね
景色が素晴らしくていいですね
冬景色の中のお花たち
冬の寒さの中で美しく繊細に咲いていますね。
「はなかんざし」の外側の赤い所はガクになるのでしょうか。
ジュンさんの癒やしのページにうっとり
赤紫色から白いお花に咲きガサガサの花弁がステキです
福寿草も咲き始めたのですね
雄大な富士山を眺められて本当にラッキーでした
これからはこの道を通ってお墓参りですね(^_-)
綺麗なブログですね
これから いろいろな花が咲き始め 一輪でも 咲いている
木や 草を見つけると とても 幸せな気持ちになりますね。
富士山が こんなに美しく見える道も 見つけられて
良かったですね。
花簪、可愛いですね。
わが家のベランダにあったはずなのですが、いつの間にか消えてしまいました。
道を間違えたおかげできれいな富士山に会えたなんて…まぁ、春から縁起がいいわい~なんてね。
それにしても素晴らしい姿ですね。
今日のページは、ロウバイ、福寿草、寒椿 etc で、春を感じさせてくれました。
もうすぐ立春です。心うきうきになります。
鳥の嘴が長いですね。カワセミの仲間かな?
こんばんは。
花簪、冬の妖精、素敵な名前ですね。
寒椿は椿でも花びら一枚ずつ散るのですね。
この野鳥、たぶん色と特徴あるくちばしで「カワセミ」と思います。
水が綺麗なところに住むと云われています。
富士山、本当に何処から見ても絵になりますね、綺麗です。
小さくってカサコソってかわゆいですよね。
富士山が良く見えるところにお墓があるのですね。
きっと眠られている方々も雄大で素晴らしい富士に見とれて
ゆったりとされていらっしゃいますね。
お参りも心が洗われますね。
春の兆しのお花達。
春が待ちどうしいですね。
寒いのに健気に咲いていますね
雄大な富士山も美しいです
今日は嫌な1日だったのですがジュンさんのブログを
お訪ねして綺麗なお花と富士山気持ちがすっきり出来ました
ありがとう
春を告げる花々が美しく撮れて見惚れました。
富士山が見えるところにお墓があるのですね。ご先祖様もお幸せですね。
この季節は一段と美しい富士山。しばらく見ていません。
ここで拝見できて堪能しました。
福寿草がも~う 咲きだしているのですね
寒椿・蝋梅・こぶし・かんざし・わびすけなど 賑やかです
昨日大寒でも いつもなら寒さも一番の時期なのに 何処か暖かく感じ 花達も敏感ですね
柔らかな青空に霞む富士の姿が愛おしいし まれにしか姿を捉えられない「カワセミ」
までもお目にかかれるしと 素晴らしい日をお過ごしになられました
やっぱり自然は色々と綺麗で楽しいですね
お見事です
有難う
福寿草も咲き始めましたね。
福寿草の花はパラボラになっていて太陽の熱を真ん中に集めて温めるそうです。
暖かくなるので虫が集まってきて受粉するそうです。
それで寒い冬に咲くんですね。
カワセミ撮れてラッキーでしたね。
きれいな富士山も見れてこれもラッキーですね。
お椀を広げ温めて アブを引き寄せるのですね。
アブが特等席にすわったところとりたいのですが、まだその機会にめぐまれません。
きれいな花ですね。
わびすけも 好きな花のひとつです。
千利休の花ですね。
富士山を生で見られるなんて ステキ。
私 新幹線の窓からしか 見たことありません。
いつか 見てみたいわ。
花が少ない季節ですね。
今年は我が家の侘助の開花の
状態が非常に悪く残念です。
福寿草を見ると確実に春が近づいて
いる事を感じますね
花簪、小さくて可愛いお花です
寒椿は大きく見栄えがありますよね
前方に富士山驚き感激しました
つい拝みたくなりますぅ
福寿草が咲き出しました
春を想わせます
いつもの道安心していましたら
間違えましたが雄大な富士
かえってラッキーでした
今度からはこちらの道にしますわ
花簪
小さなお花ですが可愛いでしょ
カサカサって感じなんですよ
ジュンも福寿草見つけた時はルンルンでした
次回からお墓参りの道変えます
絶対こちらにしますわ
花簪の赤紫色はガク・・・
膨らんで大きくなると白い丸い
花球がみえますガクになるのでしょうかね
嬉しいお言葉ありがとうございます
花簪は冬の妖精
その様に見えますね
福寿草これから大きくなるのでしょう
お墓参りの道変えました
富士山が眺められるなんて素敵ですもの
ありがとう
ブログ励みになります
花簪、冬の妖精ピッタリですね
暖かくなるのが待ち遠しいです
ジュンもお花も。
富士山が雄大に見え嬉しかったです
次回は遠回りでもこの道に決めました♪
花簪、消えちゃいましたか
ジュンもいつの間にか
消えちゃったお花沢山あるのです
なぜ・・・ですぅ
お墓参りの道変えましたわ
遠回りでもこちらにします
富士山がこんなに立派に
拝められるのですから。
花簪
素敵なネーミングですよね
ドライにしてみます
春のお花になりつつあります
早く本当の春が来て欲しい
寒いので体気を付けますね
カワセミだそうですね
綺麗な鳥
もう少し美しく撮ってあげたかったです
冬の妖精、花簪素敵ですよね
椿はポトリですが寒椿は山茶花と同じみたい
鳥初めての出会い
カワセミなんですね
綺麗な鳥でした
富士山美しい姿
眺めてしまいましたわ
花簪、カサコソホントかわゆいで~~~す
立派な富士山が見えたのです
行くのが楽しみになっちゃいましたわ
富士山がではなく母に会いにですぅ
(゚c_,゚`。)プッ
福寿草を見て
春が待ち遠しくなりました
好きなお花ばかりでジュンも
撮っていて楽しかったです
お花はいいですよね
雄大な富士山気持ちも洗われます
嫌な1日を過ごされたのですね
明るく感じられて嬉しいです
毎日毎日色々あります
元気に過ごしましょうね
こちらこそありがとう♡
花簪
和紙の様な花弁で可愛いお花ですね
春を感じて下さってありがとう♡
道を間違えてラッキーでした
古いお墓なので場所は良い所で
母も眺めているでしょう
春よ来い♪
妖精も福寿草も
み~~んな待っているのに。
雨の今日
寒い寒い1日です
カワセミですか
綺麗な鳥がと頑張ったのですが
もう少し美しく撮りたかったです
福寿草
バラボラアンテナになって集めるのですか
成程♪
これから虫さんたち大忙しですね
カワセミだそうですね
綺麗な鳥がと慌てて撮りました
可愛くて綺麗でした
こちらもラッキーでしたね
福寿草これからが楽しみです
アブを引き寄せるのですか
わぁ~特等席に座った所
ジュンも撮りたいです
じっくり時間が掛かりそうですが。
はなかんざし(花簪)なんです
和紙みたいな花弁です
侘助ちょっと美人ではなかったです
自宅からとは違い雄大で見惚れてしまいましたわ
是非富士山を見にいらして下さい♪
お花が少なく寂しい時期です
侘助、残念ですね
ジュンも撮りましたが
痛みが激しいように感じました
福寿草が明るい気持ちにさせてくれました
カワセミがいたんですか。
ハナカンザシ以前うちにもありました。
手入れが悪いのか合わなかったのかなくなってしまいました。
可愛い花ですね。
確かにあの花の形は向いてるかも知れません。
福寿草が咲き、辛夷の芽がふくらんで、
春の準備は整いつつあるのかも知れませんが、
あまりに寒くて、まだその実感はないですね。
中心の黄色花は優しそうですね・・・
福寿草、寒椿、蝋梅など、もう早春の息吹を感じます
春遠からじ・・・
富士山、やはり絵になりますね
冬は富士山が綺麗に見える日が
多いので嬉しいですね
はい!
名前はわからなかったのですが
綺麗な鳥(カワセミ)が止まっていました
花簪可愛いお花です
増やそうと思ってますが難しそうですね
花簪
ドライフラワーに
向いているそうです
挑戦してみますね
福寿草も咲き出しましたが
本当に毎日寒いです
春はまだ遠いですね
簪の花に似ているので
そうなった見たいです
春のお花が咲き出しましたが
まだまだ寒い日が多いです
うん~~
春は遠いですぅ
富士山、やはり美しいです
咲いてる時からドライフラワーのような花びらですが
光の当たり具合で銀の刺繍を施したように輝やいたり
中心の黄色とのコントラストは
まさに妖精のように可愛いですね
私も好きで毎年鉢で買ってますが昨年と一昨年のは
ドライフラワーにして飾っています
福寿草は色からして福に転じてくれそうで嬉しい花ですね^^
富士山こんなに雄大に見えましたか
思わずラッキーと嬉しくなりますねぇ
迷い道の思わぬ収穫ですね!
この花簪は白くて苺の花に似て居ますね。
それとも蓮華の花に似てるのかな(横顔が)。
福寿草はサイネリアを買った店先に蕾で売っています。
梢に隠れてる小鳥は笑いカワセミに似てるけど。
ステージ101スタジオを5~6年前に見たけど、思ったよりは小さかったです。
ここであの番組をしたと思って、思わずうっとりして、長い間
見入りました。(写真部時代の友と二人でNHKを見学)。
昨年か一昨年、庭にウグイスちゃんが来ましたが、姿見えず。
今度来たら捕まえよう(しちゃ駄目、逮捕されちゃうし....)
港が見える丘公園近くの(おもちゃの館)に行きまして
昔持ってたのが有って、買いたかった。。。
花簪のお花はガサガサ
ドライフラワーの様な感じです
妖精が集まってるようです
そうですか
私もドライフラワーにしてみますね
春の福寿草
まだまだ春は遠く寒いです
富士山本当に驚きラッキーでした
道間違えて良かったと思いました
花簪
可愛いですだって冬の妖精なんですもの。
苺、蓮華に似ている感じします
福寿草も咲き出しましたのに寒いです
カワセミ撮れたので驚きです
うぐいすの姿みたいですが声だけでも
うっとり!!
ブリキのおもちゃですね
懐かしい物が多く欲しくなりますよね
捨ててしまって後悔ですわ
可愛い綺麗な鳥でした
花かんざし、先日園芸店にて見かけました。
ドライフラワーに向いてるんですね。
福寿草も寒椿も、とても可愛い~♪
ジュンさんのお写真からは、春を感じます☆
カワセミにも逢えたのですね。
富士の雄姿も見られて良かったです~!
花簪のお花見た感じもドライみたいですが
ドライフラワーに向いているそうです
まだまだ寒いですが福寿草が咲き出しました
可愛い鳥と思ったらカワセミ
綺麗な鳥でした
自宅からは違った雄大な富士山
感激です
素敵です。
春が待ち遠しいですね。
富士山がきれいに見えて
迷子になるのもお得でしたね。
嬉しいお言葉ありがとうございます
毎日寒むく
春よ来い♪です
道間違えて良かったです
こんなに美しく見えていたなんて
全然知らなかったのです
一眼レフデジカメは将来60数万円の(ボディーだけ)を買う予定です。
それは全てに於いて優れているからでして、コメントお返事に書いた通り
カメラに凝っているからです。
友曰く、どれも写りは同じだと。
友は性能の事は知らぬで、唯写れば良いと言う主張を貫いてるだけ。
人其々で、十人十色(ヒロの個人的感想です)。。。。
買ったら写真付きで紹介します。何時に成るか????
想像しながら見ると おもしろ~い。
富士山 いつ見ても どこから見ても きれいです。
さすが 日本一の山だ~。
(^_-)
60数万円のカメラですか
凄い!いいですね♪
使いこなしたらやはり
美しい思い通りの画像になりますよね
今から楽しみです
早くお写真紹介してくださいね
ありがとうございます
鳥もなかなか可愛いものですね
今朝の富士山は綺麗でした
眺められる幸せを感じています
コメント欄
閉じさせて頂きます