華やかに・・・
フリージャに似た葉姿に葉の中央部から穂状に次々と花を咲かせていく植物です
花言葉:薄れゆく愛情・変わり身が早い・離れる愛・あなたを信じます
和名:つりがね水仙 花言葉 「冷静」
学術論文になると一頭(とう)二頭で数えるのが一般的となるそうです
雑学として「蝶は頭で数えるのが正しいんだぜ」と知っておけば自慢に・・・?
優雅に飛ぶ蝶
写真がブレブレ綺麗に撮りたかった動くものは難しいです
⇓ アーティスティックな雰囲気でちょっと誤魔化す
今年はお庭のお花がいっぱい咲き嬉しいです
アゲハが舞っているお花はラズベリー実が楽しみです
ラナンキュラスどんどん増えてお庭が明るい
この記事へのコメント
ジュンさんのブログはいつも華やかですが、今回も
素敵ですね。パープル系の花が好きなので、ホザキアヤメいいですね。
蝶も舞っていい感じです。一頭と数えるのですね。頭で数える
覚えておきますね。
お庭の花たちも明るいですね。ラナンキュラス本当に可愛い。
お庭のたくさんの花たちを見て楽しい華やかな5月にしたいですね。
シラー・カンパニュラータも青、白、ピンクを目にします。以前、シラー属になっていましたが、最近はヒアシンソイデスと呼ばれます。
アゲハが何頭も飛んできたのですか?きれいに撮れていますよ。
蝶々さんも寄りたくなる花園
綺麗な癒しのブログですね華やかに楽しませていただきました
ラズベリーの実が楽しみですね
大好きなお花です。
ナミアゲハが何頭も飛び交って
上手く撮れましたね。
我家にも柑橘系の木があるので、
いろんな蝶が飛び交ってます。
バビアナのお花釣鐘水仙(私はこちらで覚えました)素敵な色合いですね
モッコウバラやラナンキュラスのお色は華やかでお庭も明るくなるでしょう
蝶々さんが優雅に舞って楽しそう綺麗なお写真が撮れましたね
春らしいく爽やかに拝読させていただきました
いつもですが素敵なブログですね毎回楽しみです
紫色の穂咲きアヤメとツリガネスイセン、ブルー系が好きなので素敵ですね。
ラズベリーに舞うアゲハ、素敵に撮れましたね。良い季節で蝶たちも楽しそうに舞っています。
ラナンキュラス・ラックスの花が艶やかで華やかですね。八重桜も素敵です。
ホザキアヤメというのですね。きれいですね。
夢の世界を見せていただいたようです。
イラストの感じとマッティングしていいです
ラズベリーの花にアゲハチョウ
優雅な景色を堪能しますね
ほかのお花も色鮮やかでグ~
( ´∀`)bグッ
写真撮るとき難しく避けてしまいますがお上手に撮れていますね
蝶々も楽しそうに舞っていますこちらも綺麗に撮れていますね
明るいお庭が想像できます素敵なお写真に和みました
こんばんは。
ホサキアヤメ、ブルー系のお花綺麗ですね。
蝶が舞う素晴らしい光景、酔ってしまいそう。
蝶の数え方、しっかりと覚えましたよ。
八重桜の綺麗なピンク色に、幸せ感じました。
八重桜も綺麗です。
アゲハ2匹、うまく撮れましたね。
いつもながら、写真綺麗で、お上手ですね。
うれしい季節ですね。
ラズベリーのお花に舞う蝶も、楽しそうに見えます。
以前、蝶を一頭二頭と数えるのを知った時は驚きましたよ。
でも、蛾は一匹二匹なのだそうですね。
トンボやカブトムシの一頭二頭は、いかにも・・という感じがしませんか?
それにしても、日本語は難しいですね。
ホザキアヤメ。愛らしい小花がいっぱい咲いていくのは楽しみですね〜
戯れる蝶々さん。
一頭二頭と数えるのですね。
知らなくてビックリしました!
黄色いモッコウバラは珍しいと思うんですがいかがでしょう。
ぼんぼりのように愛らしい八重桜。
次々と咲いていく花々にお庭の華やかさが伝わってきましたよ。素敵ですね〜?
前のコメント、消しといてください。
あぁ恥ずかしい。(笑)
ここへ来るといつも綺麗な花を見られて、心が癒やされます。
シラー・カンパニュラータですか、可憐な感じでいいですね。
蝶を一頭二頭と数えるとは知らなかったです。
蝶の来る庭があるとは羨ましい。
うちはマンションで、蝶はおろか、蛾も来ません。(笑)
そりゃ蝶も 迷わず 寄ってきますよね。
二羽 イエイエ 二頭が 仲良く 舞っている姿
とても美しく撮れていて ステキです。
文章が上手く書けませんので
写真で頑張りたいと思っています
今年は暖かいので
お花がいっぱい咲いてくれています
蝶は頭だそうです自慢できるかしらね
本当に楽しい素敵な5月であって欲しいです
バビアナが増え始めたので
しっかり育てたいです
アゲハが飛んできたので
2階から必死に撮りましたが難しいですね
上手く撮れましたか嬉しいです
(´∀`*)ウフフ ありがとう♪
麗さんのブログ拝見して蝶だぁと
真似しましたが撮るの必死でした
今年はラズベリー豊作みたいです
カンパヌラータ釣り鐘状のお花可愛いですね
アゲハ1頭は良く来ますがペアで来ましたので
ちょっと撮ってみました
花釣鐘水仙も似合ってる名前ですよね
モッコウバラが増えた来たので嬉しいです
ピンクのお花は華やかになり庭に出るのが楽しいです
蝶の写真頑張り何とか撮れました
楽しんでいただけて嬉しいです
ブルー系のお花はインパクトがありますね
ラズベリーに舞うアゲハ
2階からテラスで舞う蝶を必死に撮りました
楽しそうに撮れて?良かったです
ピンクのお花はお庭を明るくしてくれますね
八重桜も綺麗でした
蝶が舞う
もっと自然な場所でしたらいいのに
テラスでちょっと気になります
仕方がありません頑張って撮ってみました
嬉しいお言葉ありがとうございます
ホザキアヤメ色と形がいいですよね
ラズベリーの花にアゲハチョウ
優雅な景色を堪能してくださって嬉しいです
撮るの2階から必死でしたが良かったです
お花がいっぱい咲き出して楽しいです
ホサキアヤメ可愛いでしょ♪
赤とかも写真苦手です
蝶の写真必死に頑張りました
ルンルン♪
嬉しいお言葉ありがとうございます
ホサキアヤメ
今年は増えていっぱい咲いてくれました
頭ですって自慢できるかしらね
蝶の写真頑張りました結構必死で撮りました
八重桜も綺麗でしたね
嬉しいお言葉ありがとうございます
「頭」と数えるそうです
私も覚えました
ホザキアヤメ・ツリガネスイセン
紫系のお花は撮るのが難しいです
八重桜も綺麗でした
蝶は撮るの大変でしたが何とか。
嬉しいお言葉ありがとうございます
今年は暖かいので
お庭にお花がいっぱい咲きました
本当に嬉しい季節です
ラズベリーのお花に舞う蝶
頑張って撮りました
えぇ~そうなんですか
何だか区別するのが難しいです
トンボやカブトムシも一頭なんですね
ホザキアヤメ
次々と咲くので長く楽しめます
蝶々は一頭二頭と数えと自慢?だそうです
近所は黄色いモッコウバラが多く咲いています
余り白は見かけませんので
白が欲しいなぁ~と思っております
八重桜も綺麗でしたね
暖かい日が続きお花も開花が早く
ちょっと焦ってしまいます
嬉しいお言葉ありがとうございます
私も途中で飛んでいくこと何回もあります
パソコンが悪いんですよね・・・。
駐車場の上をテラスにして少し庭が広くなりました
少ないお花か咲いてくれると嬉しいです
メジロや蝶が来てくれると興奮しちゃいます
蝶は「頭」だそうで自慢出来ますかね
蛾が来ないのいいです虫が多く嫌です
今が1番いいのかもしれませんね
蝶のペア可愛い姿でした
写真の撮り方かわりましたか
とても幻想的です
蝶々、一頭二頭で数えるんですね
勉強になりました
蝶の舞い楽しそう、うまく撮られてます (^^)/
目を楽しませてくれる花々・・・
庭も大きな花園のようですね
コメントさせて頂きました毎回楽しみです
蝶の数え方、いつも迷っていました。
一頭、二頭ですね。
ジュンさんのお庭。彩り豊かなお花、いつも素敵。
達も訪れて・・・花の国みたいです?
今年は庭のお花が沢山咲いて嬉しいです
写真色々研究して頑張っています
嬉しいですありがとうございます
蝶は「頭」と数えるそうです
素敵なお言葉いただけて嬉しいです
明るい色のお花で華やかになり
狭いお庭も明るくなります
今は本当にいい季節だと思います
ブルーのお花の写真は難しいです
綺麗に撮れた時は嬉しいです
動く蝶々も難しく苦労しました
狭いお庭も今が1番華やかで楽しいです
コメントいただけて嬉しいです
これからの励みにまります
ありがとうございます
ホザキアヤメ=バビアナでしたか。
バビアナという名前は知っていましたが、ホザキアヤメ知りませせんでした。
シラー・カンパニュラータ、美しく咲いてますね?
我が家のは、とっくに咲き終わりました。
アゲハ蝶も2羽撮れて、素敵です♪
学術的には一頭二頭と数えるのですね。
勉強になりました。
モッコウバラもラナンキュラスも美しく咲いて、素敵です?
ホザキアヤメ
花言葉と一致かしらね
蝶々は「頭」なんですって。
今が1番華やいでいるお庭です
花の国行きたいですぅ
ホザキアヤメはきれいな花ですね。
お庭でこうした花が色々楽しめるのは、
羨ましい気がします。
世の中にはまだまだ見た事のないお花が
沢山あるのでしょうね
何時も綺麗な写真見せて頂いています
ホザキアヤメ=バビアナだそうです
シラー・カンパニュラータ
今は咲き終わってしまいました
蝶々も遊びに来て楽しませてくれました
「頭」と数えるそうです
黄色やピンクお庭が明るくなりますね
ホザキアヤメ
長く楽しめるので嬉しいお花です
暖かい日が続きお花もいっぱい咲きました
ホサキアヤメ
紫の可愛いお花です
本当に沢山のお花があり
お尋ねして知ることが多いです
楽しんでいただけて嬉しいです
お花が咲き始めお庭も明るくなり
アゲハも遊びに来てくれて嬉しくなります
明るい色のお花は華やかでいいですね
ラナンキュラスは 以前住んでいた所のお隣さんが
庭で育てていました。
みんな見事な花ばかり 素晴らしい写真ですね。
蝶の数え方 一頭 二頭 だなんて 嘘みたいな
話ですね でも 林先生の番組で 聞いたような
気がします。
一匹 二匹 のほうが しっくりきますね。
ホザキアヤメは観たことないかもしれませんん。
チョウが舞う世界、とても幻想的ですね。
不思議な世界を覗いているように感じます。
ホザキアヤメとツリガネ水仙
今は紫色が多く咲いています
暖かい日が続きお花も沢山咲いて嬉しいです
蝶は何となく一匹がしっくりきますね
ホザキアヤメもシラーカンパニュラ―タ
ちょっと大人の雰囲気で咲いています
なかなか難しかったのですが蝶の舞撮れました
もう少し上手に撮りたかったです
ジュンさんのお庭は次々といろいろなお花が咲いているんですね。
蝶の写真は絵画のように見えます。
ラナンキュラスのラックスシリーズですね。
これが咲いていると一段と華やかですね。
ホザキアヤメは初めてでしたか
結構増えて毎年咲いてくれます
狭い庭ですので色々と大変です
蝶は楽しく撮ることが出来ました
明るい色のお花は華やかになり好きです
アゲハのランデブー、見ていると絵になりますよね。
何とか撮りたいと思いながら、なかなか止まってくれないこともあります。
よく頑張りました。アートな表現も見事です。
目に鮮やかな花たち。こんな時節ですが、気分を高めて元気にしてくれますね。
紫のお花が優雅さを感じます
アゲハのランデブー
お邪魔してしているのでなかなか難しく
上手に撮れませんでした
一時でしたが楽しい時間を過ごせました