2022年06月08日 西方寺の紫陽花 紫陽花 秋は彼岸花・曼珠沙華冬はロウバイで有名な横浜の西方寺今は紫陽花で綺麗でした 我が家のお花もお仲間に ウズアジサイに負けないで咲いています ダリア ストケシア(西方寺にて) 和名をルリギクと言いますが花色に由来します 花言葉: 「追想」「清楚な娘」 急に西方寺に寄ることになり慣れないスマホで撮りました
まりん 2022年06月08日 08:09 こんにちは♪いろいろな種類がありますね。今紫陽花がきれいな時ですね。歩いていても紫陽花が咲いているとついつい見とれてしまいます。慣れないスマホ、といっても、やっぱり撮りてがいいと写真もきれいです。😄
トケイ 2022年06月08日 13:53 こんにちは。ブログ移動連絡いただいたのに遅くなってごめんなさい四季折々の西方寺さんのお花今は紫陽花が綺麗に咲いているのですねスマホで綺麗に撮られていて素敵ですよ お庭の紫陽花も趣を感じ綺麗です梅雨は嫌ですがお花が生き生きて綺麗ですよね
ロコ 2022年06月08日 15:18 西方寺の紫陽花、覆輪咲きが一際目立って素敵です。ガクアジサイや西洋のハイドランジアなどいろんな種類が咲いてますね。ストケシアはブルーは良く見かけますが、白色は珍しいですね。
麗 2022年06月08日 15:46 彼岸花が綺麗な西方寺さんを覚えていますが紫陽花も綺麗で種類が多くて驚きました慣れないスマホで・・・とっても綺麗で堪能させていただきましたお庭の紫陽花、ダリアも綺麗で負けていませんnice!
もこ 2022年06月08日 16:51 一枚目のアジサイこんな濃い色初めて見ましたどの花も可愛いですねスマホの写真をブログにUPスマホからPC へは取り込めるのですがブログに張り付けられません( ノД`)シクシク…
長さん 2022年06月08日 19:16 このお寺さんもアジサイで有名なんですか?綺麗な花が多かったようですね。我が市もスマホで撮ることがありますが、最近のスマホの写真機能は優秀ですよね。私は今日、松戸のあじさい寺で有名な本土寺に行ってきました。アジサイは5分咲きとのことでしたが、ハナショウブが綺麗でした。
わけい 2022年06月08日 20:41 こんばんわこのお寺は、年間を通じて楽しめるのですね。それだけ広いのでしょうか。見る方は楽しませてもらっていいですが、管理は大変そうですね。全くスマホとは思えない写真ですね!
かるきち 2022年06月08日 21:01 西方寺のアジサイ、いろいろな種類があって素敵ですね。とってもきれいです。スマホで写されたということですが、とてもきれいに撮れていますね。カメラを持っていなくてもスマホで手軽に写真を撮るのもいいですね。ストケシア、初めて見ました。瑠璃色のお花が涼しげですね。
eko 2022年06月08日 21:30 こんばんは!西方寺といえばヒガンバナが印象に残っています。アジサイも色々な種類が咲いて綺麗ですね。個人的にはブルー系が好きです。ストケシアも可愛い花ですね。お家のアジサイも綺麗です。ダリアも咲きだしましたね。
エミ 2022年06月09日 06:11 おはようございます!綺麗な紫陽花、昔と違って色も形も可愛いのが増えて驚いていますどれが好きって迷ってしまいますどれも素敵。全体が花びら色もお写真もいいですねこれがスマホとっても綺麗ですウズアジサイに負けていない紫陽花も可愛いダリアもです(笑)
ゴンマック 2022年06月09日 07:49 おはようございます。西芳寺、素晴らしい紫陽花ですね。色とりどりの花たち美しいです。青っぽい物や紫の花、きれいですね。スマホ撮影もばっちり本当に綺麗で朝から癒されました。
としさん 2022年06月09日 10:24 私のブログにコメントいただいて有り難うございました。西方寺は、拝観料も長~い階段もなくて、こんな美しいアジサイが見れるのですか。いいですねえ。アジサイも、ホントにいろんな種類があるんですね。1番目、5番目が好みです。西方寺は、彼岸花や、蝋梅の時期も楽しめるのですか。その時期には、また写真拝見したいものです。
2022年06月09日 14:37 麗さん彼岸花が綺麗な西方寺覚えていて下さったのですね♪スマホで撮ったら軽いし楽ちんですねカメラよりいいかもと思っています枯れたダリアでしたが復活に驚きました今はいっぱい花が咲いています
ダンデ 2022年06月09日 14:42 色んな紫陽花を堪能しました。いつも綺麗な写真でうっとり。どうやったらこんな色鮮やかに写せるんでしょうか。一枚目の紫陽花はたぶん初めて見ました。色んな種類があって見応えありました。わたしのブログ、パソコンではまだコメント見えませんか?ご迷惑かけてすみません。別のブラウザでもダメなんですかね?
2022年06月09日 14:45 長さんこのお寺は彼岸花が1番華やかですが紫陽花も種類が多く綺麗でした紫陽花で有名なお寺さん美しい紫陽花だったのでしょうね花菖蒲もご覧になれたのですねスマホの写真が楽で良くなりました
2022年06月09日 14:54 かるきちさん西方寺のアジサイいろいろな種類があって楽しめましたスマホでは自信がありませんでしたが軽いし手軽ですしいいかもと思っています瑠璃色から来た名前だそうです綺麗な色ですね
2022年06月09日 15:00 ekoさん西方寺といえばヒガンバナ皆さん記事になさっていますよねはじめて紫陽花の時期に訪れましたが種類が多くて驚きました私も紫陽花=ブルーですかねストケシアの白も可愛いです枯れかけたダリアでしたがお花が咲いてくれたので嬉しくなりました
2022年06月09日 15:03 エミさん本当に今は変わった可愛い姿の紫陽花が多くて見るのが楽しいです我が家の紫陽花はウズアジサイで占めていますが負けじと咲き出しましたスマホに慣れていっぱい撮ってみようと思いました
2022年06月09日 15:13 としさん駐車場から近く階段なしです(´∀`*)ウフフ思ったより紫陽花の種類が多くて驚き市内で堪能出来ましたお好きな紫陽花があって良かったです彼岸花、ロウバイ、四季折々楽しめます是非また見てください
2022年06月09日 15:19 ダンデさん種類が多くて驚き近場で紫陽花を堪能して来ましたスマホの機能に感謝ですすみませんまだパソコンでは見ることが出来ません隅から隅まで読ませていただきましたいろいろ探してはクリックの繰り返しなんですが読者になれば拝見出来るのでしょうかまた色々やってみます更新も出てこないのですこちらこそご迷惑をお掛けします
あさがお 2022年06月09日 16:29 ひと口に 紫陽花と言っても いろいろあるのですね~。どれも みんな すごく美しいです。一番最初の 紫いろの紫陽花 これ 見た事がありません。見た事のない紫陽花ばかりですが 一番目の紫陽花のインパクトが すごいです。目の保養になりました。
ミクミティ 2022年06月09日 21:54 西方寺はアジサイも綺麗でしたか。さすが花の寺。この時期はまだ訪れたことがありません。とはいえ、近いのでいつでも行けると思うと、なかなか行けません。今週末でも、またスーパーでの買い物の前に行けるかな。相変わらず、バタバタしていますが。そういえば、ストケシアの写真に、小さな小さなカマキリの子供が写っているのが可愛らしいなと思いました。そういう時期なのですね。
2022年06月10日 08:19 ミクミティさん西方寺のアジサイはじめて訪れましたが種類も多く綺麗で楽しめました大きなスーパーの帰りに思い出し寄ってみましたお忙しいのですねお体おいといください写真見ましたらありんこにカマキリが写ってました可愛い姿ですよね
あっこちゃん 2022年06月10日 13:28 西方寺の紫陽花、とてもシックな紫陽花ですね。トップのムラサキの紫陽花!素敵です。紫陽花最後の画像の物。これもとってもシックで素敵です。最近は何処のお寺もお花にあふれてお詣りに伺うのが楽しみですよね♪
降魔成道 2022年06月11日 20:57 西方寺はしばらく訪れていませんが、やはり素敵なお寺ですね。この時期は訪れたことがないのですが、アジサイの種類が多いのですね。どの花もとても美しいですね。アジサイだけでなく色んな花が咲いていて楽園のようですね。
ラジオ 2022年06月12日 09:35 西芳寺には色々なアジサイがありますねスマホでも良く撮れていますダリアも咲いているんですねダリアは秋の花だとラジオで知りました西芳寺はどの季節でも色々なものが見れて良いですね
クリム 2022年06月12日 19:52 何度かコメントを入れているのですが、いつもエラーになってしまって。これは届くかな?西方寺の紫陽花、とても美しいですね。彼岸花だけでなく、紫陽花も有名なのですね。今年こそは行ってみたいです。9枚目のお写真。こんな花模様のスカーフが欲しくなります^^
2022年06月13日 09:23 クリムさんおはようございます私もクリムさんの処にコメントが入らなくて土曜からイライラしていましたコメントいただきましたぁ~~~♪今年の西方寺の彼岸花は楽しみですチャンスがありましたらいらして下さいねありがとうスカーフ送りたいです
コスモス 2022年06月13日 11:12 梅雨時の西方寺は紫陽花が咲いているんですね。きれいなアジサイがしっとりと咲いていますね。ダリアも咲き始めていんですね。ストケシアは和名がルリギクですか。開花すると瑠璃色になってくるんですね。スマホでも十分美しい花たちですね。
てくてく 2022年07月03日 13:36 色とりどりのアジサイ、綺麗ですねぇ。西方寺さんのアジサイなんですか。秋は彼岸花、冬はロウバイが有名な、花のお寺さんなんですね。エッ、ダリア・スも咲いてるんですか。和洋の花咲くお寺さんなんですね。スマホの撮影ですか。綺麗に撮れてますねぇ流石、ジュンさんです。^_^
2022年07月04日 10:58 てくてくさん西方寺さんは四季折々お花が楽しめて結構伺っておりますこのダリア我が家のなんです枯れかけたのを地植えにしましたら元気に咲いてくれました紛らわしくごめんなさいスマホに慣れてきましたら軽くて楽ちんですこちらにもコメントありがとうございます
この記事へのコメント
いろいろな種類がありますね。
今紫陽花がきれいな時ですね。歩いていても紫陽花が咲いているとついつい見とれてしまいます。
慣れないスマホ、といっても、やっぱり撮りてがいいと写真もきれいです。😄
ブログ移動連絡いただいたのに遅くなってごめんなさい
四季折々の西方寺さんのお花今は紫陽花が綺麗に咲いているのですね
スマホで綺麗に撮られていて素敵ですよ お庭の紫陽花も趣を感じ綺麗です
梅雨は嫌ですがお花が生き生きて綺麗ですよね
特に、水色に近いブルーの花がきれいです。
ガクアジサイや西洋のハイドランジアなど
いろんな種類が咲いてますね。
ストケシアはブルーは良く見かけますが、
白色は珍しいですね。
紫陽花も綺麗で種類が多くて驚きました
慣れないスマホで・・・とっても綺麗で堪能させ
ていただきました
お庭の紫陽花、ダリアも綺麗で負けていませんnice!
どの花も可愛いですね
スマホの写真をブログにUP
スマホからPC へは取り込めるのですが
ブログに張り付けられません( ノД`)シクシク…
紫色っぽいものがいいですね
スマホの描写力に驚かされます
私は今日、松戸のあじさい寺で有名な本土寺に行ってきました。アジサイは5分咲きとのことでしたが、ハナショウブが綺麗でした。
こんばんは。
西方寺の紫陽花、種類も多く、綺麗ですね。
スマホでも見事です。
私、いまだスマホで上手く撮れません。
このお寺は、年間を通じて楽しめるのですね。
それだけ広いのでしょうか。
見る方は楽しませてもらっていいですが、管理は大変そうですね。
全くスマホとは思えない写真ですね!
西方寺といえばヒガンバナが印象に残っています。アジサイも色々な種類が咲いて綺麗ですね。個人的にはブルー系が好きです。ストケシアも可愛い花ですね。
お家のアジサイも綺麗です。ダリアも咲きだしましたね。
綺麗な紫陽花、昔と違って色も形も可愛いのが増えて驚いています
どれが好きって迷ってしまいますどれも素敵。
全体が花びら色もお写真もいいですねこれがスマホとっても綺麗です
ウズアジサイに負けていない紫陽花も可愛いダリアもです(笑)
西芳寺、素晴らしい紫陽花ですね。
色とりどりの花たち美しいです。青っぽい物や
紫の花、きれいですね。スマホ撮影もばっちり
本当に綺麗で朝から癒されました。
どれも 美しく 個性的で 存在感を感じます。
5枚目のアジサイが 可愛らしくて いいですね。
西方寺は、拝観料も長~い階段もなくて、こんな美しいアジサイが見れるのですか。いいですねえ。
アジサイも、ホントにいろんな種類があるんですね。
1番目、5番目が好みです。
西方寺は、彼岸花や、蝋梅の時期も楽しめるのですか。
その時期には、また写真拝見したいものです。
昔と違い色々な種類の
紫陽花があり楽しめますね
ありがとうございます
スマホは軽いし楽ですね
こんにちは。
お忙しいのにコメントありがとうございます
雨の後の紫陽花がとても綺麗でした
庭の紫陽花も頑張っています
スマホは軽くて楽で慣れようと思います
西方寺は四季折々のお花が楽しめます
綺麗なブルーの紫陽花でした
紫陽花の名前は・・・
いろいろ育てていらっしゃるので
名前に詳しいですね
ストケシアの白がいっぱい咲いていました
彼岸花が綺麗な西方寺
覚えていて下さったのですね♪
スマホで撮ったら軽いし楽ちんですね
カメラよりいいかもと思っています
枯れたダリアでしたが復活に驚きました
今はいっぱい花が咲いています
一枚目のアジサイ
私も初めて見ました綺麗な色ですね
カメラよりスマホが楽です
ブログに貼れないと不便ですよね
いろいろ本当に難しいです
いつも綺麗な写真でうっとり。
どうやったらこんな色鮮やかに写せるんでしょうか。
一枚目の紫陽花はたぶん初めて見ました。
色んな種類があって見応えありました。
わたしのブログ、パソコンではまだコメント見えませんか?
ご迷惑かけてすみません。別のブラウザでもダメなんですかね?
色とりどりのアジサイ
寄り道して良かったです
スマホも侮れません
写真いっぱい撮りたいです
このお寺は彼岸花が1番華やかですが
紫陽花も種類が多く綺麗でした
紫陽花で有名なお寺さん
美しい紫陽花だったのでしょうね
花菖蒲もご覧になれたのですね
スマホの写真が楽で良くなりました
寄り道して良かったです
カメラがなくても今はスマホ
って思ううのですが
スマホの機能がいいのでしょう
綺麗に撮れていて良かったです
西方寺さんは四季折々ののお花が楽しめます
市内ですが広いお庭だと思います
檀家さんが管理なさってるようです
機能がいいのでしょう
スマホが頑張ってくれました
西方寺のアジサイ
いろいろな種類があって楽しめました
スマホでは自信がありませんでしたが
軽いし手軽ですしいいかもと思っています
瑠璃色から来た名前だそうです綺麗な色ですね
西方寺といえばヒガンバナ
皆さん記事になさっていますよね
はじめて紫陽花の時期に訪れましたが
種類が多くて驚きました
私も紫陽花=ブルーですかね
ストケシアの白も可愛いです
枯れかけたダリアでしたが
お花が咲いてくれたので嬉しくなりました
本当に今は変わった可愛い姿の
紫陽花が多くて見るのが楽しいです
我が家の紫陽花はウズアジサイで占めていますが
負けじと咲き出しました
スマホに慣れていっぱい撮ってみようと思いました
はじめて紫陽花の時期に訪れましたが
種類が多くて驚きました
ありがとうございます
これからはスマホの登場が多くなりそうです
色々な種類の紫陽花が咲き
1輪1輪魅力があり綺麗でした
私もこの紫陽花に目が留まりました
駐車場から近く階段なしです
(´∀`*)ウフフ
思ったより紫陽花の種類が多くて驚き
市内で堪能出来ました
お好きな紫陽花があって良かったです
彼岸花、ロウバイ、四季折々楽しめます
是非また見てください
種類が多くて驚き近場で
紫陽花を堪能して来ました
スマホの機能に感謝です
すみません
まだパソコンでは見ることが出来ません
隅から隅まで読ませていただきました
いろいろ探してはクリックの繰り返しなんですが
読者になれば拝見出来るのでしょうか
また色々やってみます
更新も出てこないのです
こちらこそご迷惑をお掛けします
どれも みんな すごく美しいです。
一番最初の 紫いろの紫陽花 これ 見た事がありません。
見た事のない紫陽花ばかりですが
一番目の紫陽花のインパクトが すごいです。
目の保養になりました。
雨の季節にふさわしく、みずみずしさが写真からも伝わってきます。
今年の梅雨は雨が多いそうですから、あじさいが長い間、映えますね。
西方寺の紫陽花はとても有名で、僕も一度は実際に見にゆきたいと思っています。
種類も沢山有りそう。
この時期はまだ訪れたことがありません。
とはいえ、近いのでいつでも行けると思うと、なかなか行けません。
今週末でも、またスーパーでの買い物の前に行けるかな。
相変わらず、バタバタしていますが。
そういえば、ストケシアの写真に、小さな小さなカマキリの子供が写っているのが可愛らしいなと思いました。そういう時期なのですね。
本当に紫陽花のお花の種類が増えましたね
そしてどれも色も形も素晴らしいです
1番目の紫陽花色が綺麗で驚きました
楽しんでいただけて嬉しいです
雨に濡れた紫陽花も趣がありますね
種類が多く綺麗な紫陽花を楽しんで来ました
お天気もはっきりせず憂鬱ですが
寄り道して綺麗な
紫陽花を見ることが出来て良かったです
彼岸花の時の西方寺は素晴らしいです
是非1度いらして下さい
西方寺のアジサイはじめて訪れましたが
種類も多く綺麗で楽しめました
大きなスーパーの帰りに思い出し寄ってみました
お忙しいのですね
お体おいといください
写真見ましたらありんこにカマキリが写ってました
可愛い姿ですよね
トップのムラサキの紫陽花!素敵です。
紫陽花最後の画像の物。
これもとってもシックで素敵です。
最近は何処のお寺もお花にあふれて
お詣りに伺うのが楽しみですよね♪
西方寺の紫陽花ははじめて訪れましたが
色や形が綺麗で驚きました
綺麗に楽しく撮れたらいいなぁと思いました
お花のお寺さんが増えてお参りも楽しくなりますね
スマホでも良く撮れています
ダリアも咲いているんですね
ダリアは秋の花だとラジオで知りました
西芳寺はどの季節でも色々なものが見れて良いですね
西方寺は四季折々のお花が楽しめます
私も紫陽花は初めてでしたが種類多く咲いていました
紫陽花以外も咲いていて綺麗で良かったです
西芳寺には色々な種類の紫陽花があり驚きました
紫陽花の時期は初めてでしたので。
他にもお花が咲いていて楽しんで来ました
これは届くかな?
西方寺の紫陽花、とても美しいですね。彼岸花だけでなく、紫陽花も有名なのですね。今年こそは行ってみたいです。
9枚目のお写真。こんな花模様のスカーフが欲しくなります^^
おはようございます
私もクリムさんの処にコメントが
入らなくて土曜からイライラしていました
コメントいただきましたぁ~~~♪
今年の西方寺の彼岸花は楽しみです
チャンスがありましたらいらして下さいね
ありがとう
スカーフ送りたいです
きれいなアジサイがしっとりと咲いていますね。
ダリアも咲き始めていんですね。
ストケシアは和名がルリギクですか。
開花すると瑠璃色になってくるんですね。
スマホでも十分美しい花たちですね。
西方寺は紫陽花が咲いて綺麗でした
種類も多いので驚きました
瑠璃色のストケシア和名がぴったりです
スマホも少し慣れてきました
かるきちさんの
紫陽花楽しませていただきました
私もマクロ写真撮りに出かけたいです
西方寺さんのアジサイなんですか。
秋は彼岸花、冬はロウバイが有名な、花のお寺さんなんですね。
エッ、ダリア・スも咲いてるんですか。和洋の花咲くお寺さんなんですね。
スマホの撮影ですか。綺麗に撮れてますねぇ流石、ジュンさんです。^_^
西方寺さんは四季折々お花が楽しめて
結構伺っております
このダリア
我が家のなんです
枯れかけたのを地植えにしましたら
元気に咲いてくれました
紛らわしくごめんなさい
スマホに慣れてきましたら
軽くて楽ちんです
こちらにもコメントありがとうございます