春を告げるお花


仏手柑(ブッシュカン)
20230117_110954.jpg

 レアな品種の果物で幸運をもたらす縁起物の「仏手柑」
主に観賞用として栽培されることが多く
お正月飾りやお茶席の生け花などにも使われています 
原産地はインド北東部で「シトロン」の変種
仏様の手のように見えることからこの名前になったそうで
別名「丸仏手柑」とも呼ばれます
仏手柑は果肉がないため皮を砂糖漬けやマーマレードに利用します   

6.jpg

 御会式(おえしき)桜
日蓮大聖人が御入滅された十月十三日前後から咲き始め
翌四月八日のお釈迦様御生誕のころに満開になるめずらしい桜です
 日蓮大聖人が御入滅になられた時開花したという言い伝えのある桜です  

20230117_111724.jpg



suisen12.gif


 娘が炊飯器で炊いたお赤飯を食べて驚き
 お赤飯はささげを煮るのが大変ですがこんなに簡単に美味しく炊け
     今までの・・・大変さ・・・なに!   

2.jpg
     大好きなはちみつレモン    
3.jpg
    はちみつレモンとお煎餅 変かしら    
4.jpg

 


suisen12.gif



20230114_101412.jpg

福寿草
古くから福を招く植物として知られていました
幸福と長寿を意味しており新春を祝う花
 別名 ガンジツソウ(元日草)
7.jpg
       ミツマタ            
20230117_111600.jpg






suisen10.gif






9.jpg

この記事へのコメント

2023年01月19日 08:09
何やら奇怪な姿の仏手柑ですね。
これがお正月飾りに使われるんですか
御会式桜は見たことありますが、10月に咲き始めるんですか。
最近は炊飯器でいろいろな物ができますね。
はちみつレモンは以前作っていましたけど、
自家製のレモンなら文句なしですね。
お煎餅にも合うと思いますよ。
富士山型煎餅を食べて頂きへ!
2023年01月19日 08:58
おはようございます
お煎餅
いろいろ考えてますねーレイアウト
仏手柑
アラタカサ感じられますー^^
2023年01月19日 09:11
おはようございます。
仏手柑面白い形ですよね、果肉がほとんどないというのも
ユニークですね。私もね、このお赤飯の素使っています。
美味しいですよね。はちみつレモンも美味しそう。お煎餅と
あうと思いました。福寿草、福と一緒に春を連れてきてくれそう。
春が待ち遠しいですね。
2023年01月19日 09:23
こんにちは。

富士山のお煎餅、、、夏バージョンと冬バージョンがあるのですね。
ワタクシは、、冬のやつがイイです。
でも、ツマミとして食べるなら夏のほう、、
いえいえ、みそせんべいでしょうかね。
2023年01月19日 11:41
こんにちは
仏手柑以前拝見して驚いた果物ですお店に並んでも買いませんね
でもマーマレードは美味しいかもしれんせん(笑)
桜も色々種類が多く楽しめますね
素晴らしい炊飯器のお赤飯私も探して作ってみます楽しみですありがとうございます
はちみつレモンにお煎餅頂きまぁ~~す はちみつレモン好きです
春を告げるお花楽しみです
2023年01月19日 13:42
仏手柑、ありがたぁ~い、名前ですねぇ。
そして、珍しい果物?で食べられるんですね。ヘェー
お会式桜も、ありがたい名前で、綺麗ですね。

エッ、ササゲのお赤飯ですか。アッ、関東は、ササゲが主流なんですねぇ。
いつも、小豆の赤飯ですが、今度、ササゲの赤飯、作ってもらい、食べてみたいです。^O^

ハチミツレモンと、富士山センベイの組み合わせ、どうでした?あいましたか?一度、試してみたいですねぇ。^O^
2023年01月19日 14:52
仏手柑は果肉がないのですか
少しはあるのかと思っていました

御会式(おえしき)桜
10月から咲き始めて4月に満開になる桜があるのですね
ビックリです
エミ
2023年01月19日 15:03
仏手柑、神様の手の様そのように見えますね実がないのが残念です
お赤飯炊飯器で炊けるのですね手間がかかるのに楽ですね探してみます
楽で美味しいなんていいですよね
レモン3個でも美味しく出来れば嬉しいですね自家製は安心です
富士山もお煎餅・・・いいですね丁度3時のおやつです
春を告げるお花春を待っていますね
2023年01月19日 15:44
こんにちは♪

仏手柑、見たことあるような気がします。どこかで生け花として見たのかもしれません。インドののものなんですね。果物には見えませんね。
お赤飯のもと、楽でいいですね。こちらは小豆を使うことが多いですが、時間節約、簡単、美味しい。
自家製はちみつレモンは最高ですね。私も作りましたが、これを作ると紅茶にしたくなります。☕おせんべいも是非これで食べてください。
まだ寒いのに花を見ると春が近い気がしてしまいます。
2023年01月19日 15:52
仏手柑の実、面白いですね、植物園や園芸店で何度か見たことがありますが、街中では先ず見ませんねー。
御会式桜という品種があるのですか。珍しいです。いつも、日本花の会の桜図鑑(400種掲載)で検索するのですが、それには載っていませんでした。
トケイ
2023年01月19日 16:25
こんにちは。
仏手柑、色々な果物?がりますね神の手ですね(笑)また見たことがありません
桜も種類が多くもう咲くのもあるのですね1輪可愛いです
ささげが面倒ですが炊飯器で炊くだけ、不思議に感じますがお手軽簡単大好きです はちみつレモン美味しそう勿論お煎餅と合うでしょう(^^♪
春のお花綺麗に咲いて欲しいですね
2023年01月19日 16:30
コスモスさん
仏手柑グロテスクですよね
お正月飾り見たことがあります
もう少し小さいものでした
桜もいろいろな種類がりますね
3個のレモンでしたが美味しく出来ました
お煎餅と美味しくいただきました
2023年01月19日 16:33
すーちんさん
お煎餅美味しく頂きました
仏手柑
凄い形ですが神様の手
   (´∀`*)ウフフ
2023年01月19日 16:36
ゴンマックさん
仏手柑
お店にあっても買いませんよね
流石~~です
全然知らなかったです
ホント簡単お赤飯で美味しいですね
はちみつレモンとお煎餅おやつになりました
春が待ち遠しいです
2023年01月19日 16:38
おぎひまさん
いろいろ種類がありました
どれも美味しくいただけました
2023年01月19日 16:42
麗さん
以前より成長して大きくなっていました仏手柑
よりグロテスクでした
少しだけ桜咲いていましたこれから楽しみです
炊飯器で炊ける
簡単で手間いらずで美味しいです
あるといいですね
はちみつレモン美味しく出来ました
漬けるだけ・・・ですが
春が楽しみですね
2023年01月19日 16:48
てくてくさん
仏手柑
見た目と違い神様の手
マーマレードに出来るそうです
少し桜咲いていましたこれからが楽しみです
小豆のお赤飯なんですね
ささげしか知りませんでした
是非私のお赤飯召しあがってください
腕を振るいます!
自家製のはちみつレモンとお煎餅
私の口には最高でした♪
2023年01月19日 16:50
もこさん
仏手柑は果肉ないそうです
皮でマーマレードを作りそうです
桜満開が楽しみです
2023年01月19日 16:53
エミさん
仏手柑
本当に実がないのが面白いですね
炊飯器でお赤飯手間いらずで楽ちんで美味しいです
探して見てくださいあるといいのです
たった3個のレモンでですが作って良かったです
おやつになりました
2023年01月19日 16:58
まりんさん
仏手柑お飾りになるようです
果物には見えませんよね
小豆を使うのですね
炊飯器で簡単に炊けました
レモン3個でしたが作って良かったです
お煎餅と美味しく頂きました
2023年01月19日 17:00
長さん
仏手柑
お寺さんになって
昨年より数も増え大きくなっていました
ここに桜も咲いていました
桜図鑑に載っていないのですね
2023年01月19日 17:05
トケイさん
仏手柑
神の手・・・でも買いませんよね
私もお寺さんではじめて見ました(数年前)
桜満開を見に行きたいと思っています
炊飯器のお赤飯本当にお手軽簡単で美味しいです
はちみつレモンとお煎餅うふふ美味しかったです
春のお花楽しみですね
2023年01月19日 19:10
仏手柑が暗い所にあったらぎょえ~と
腰ぬかしそうですw
由緒ある桜に手を合わせたいです
お赤飯とか最近楽ちん料理が多いですね
昔のおかあさん嘆きそうです
お庭も新春で賑わってますね
kimie
2023年01月19日 19:33
ジュンさん
こんばんは。
ブッシュカン、ユニークな形ですね。
赤飯ね私は以前のやり方しかできないのですが、友人に言われています。
炊飯器であんなに美味しくできるのにねと。
富士山御煎餅、食べたいな。
2023年01月19日 20:53
「ブッシュカン」は迫力がありますね。
写真のような小さな木にも実が付くんのには驚きです。
今まで赤飯を作るのは大変だったってことを知りませんでした。
ジュンさんが驚くほど簡単な赤飯があったんですね。

せんべいは好きなんですが、色々ありそうですね。
じゃあ、私は「みそせんべい」にしようっと。はちみつレモン飲みながら。

フクジュソウ咲きそうですね。
ミツマタのつぼみは、可愛いけど言われないと名前までは分かりませんでした。

2023年01月19日 23:37
春を告げる……タイトルも素敵ですね。
仏手柑ってマーマレードに利用することが出来るのですね。
富士山、私も食べたいなぁ~🗻
白い雪の部分が美味しそうです^^
福寿草にミツマタに……ひと足早い春気分を味わえました。
2023年01月19日 23:58
こんばんは!
縁起物の仏手柑は面白い形をしていますね。果肉が無いのは惜しいですが、砂糖漬けやマーマレードで利用できるのは良いですね。
御会式桜は珍しいサクラですね。清楚な感じがします。
お赤飯の素を使えば簡単に作れますね。昔ながらの手間のかかるお赤飯は何だったのかと思ってしまいます。
フクジュソウの花芽が出て、春が近づいていますね。
2023年01月20日 13:04
るなまるさん
仏手柑が暗い所にあったら
ホント驚きますね
満開のお会式桜見に行こうと思います
探せばいろいろ簡単料理があるので驚いています
春が待ち遠しいです
2023年01月20日 13:07
kimieさん
仏手柑凄い形ですよね
私も驚きました炊飯器で簡単お赤飯
でも自分の作り方が1番美味しいと思います
富士山登らず食べちゃいました
2023年01月20日 13:12
わけいさん
仏手柑昨年より大きくなり実も増えていました
お赤飯は時間が掛かり離れられませんでしたが
スイッチONで終わり驚きます
はちみつレモンとお煎餅
いかがですかお口に合いましたでしょうか
春のお花も咲き始め暖かい日が待ち遠しいです
2023年01月20日 13:15
クリムさん
ありがとうございます♪
実がないのですが皮は利用できるそうです
富士山結構美味しかったですぅ
暖かくなり花開くのが楽しみです
2023年01月20日 13:20
ekoさん
縁起物のなのにグロテスクな仏手柑
お味はって思ってしまいます
お会式桜満開になったら行って来ます
本当に今はお手軽簡単に何でも出来てしまい
お味も美味しく・・・何だかと考えてしまいます
暖かくなりお花の開花が楽しみです
ラジオ
2023年01月20日 15:19
仏手柑、生け花だけだと思っていました
食べられるんですね
どんな味でしょうね
お赤飯、今は炊飯器で簡単に作れるんですね
便利になったものです
もう福寿草やミツマタの花が咲いているんですね
今年は暖かいんでしょうね

2023年01月20日 21:44
仏手柑、今年も拝見できましたぁ。
それにしても不思議な形。
マーマレードとしてもいただいてみたいですね。
井村屋のお赤飯の元なのですね。
手軽で美味しいのが一番ですものね。
立派なレモンが収穫できましたね。
安心して食べられるはちみつレモン。目いっぱい堪能しましょうね🎵
う〜ん、富士山のおせんべい、美味しそう!
ザラメのも白いお砂糖のも大好き。
何処のおせんべいかな?( ..)φメモメモ
2023年01月21日 13:34
「仏手柑」、柚子と同じ仲間とか
異形ですが香りは良いのですね
「御会式桜」、「福寿草」どれも名前からして新春にふさわしいですね (^^)/
”お赤飯の素”、帰阪した時はいつも5,6個買って帰ってました
美味しくて便利ですものね
富士山が食べられるなんて豪快! (^^♪
2023年01月21日 14:07
ラジオさん
仏手柑
マーマレードにして食べるそうです
気になるお味ですね
簡単便利のお赤飯
時間短縮も出来美味しくて驚きました
福寿草やミツマタが開花するのが楽しみです
2023年01月21日 14:12
あっこちゃん
仏手柑
今年は大きくなっていて数も増えていました
どんなお味か味わってみたいです
お赤飯、炊飯器で炊けて美味しかったです
何でも挑戦してみるものですね
3個のレモンですが美味しく飲んでいます
お煎餅もいろいろ
頂くと楽しみですよね
おいしくいただきました
2023年01月21日 14:16
T&Mさん
仏手柑
グロテスクですが
皮がマーマレードに出来るそうです
春を告げるお花に出会えました
そうですかご存じだったのですね
炊飯器でお赤飯
今までの大変さ・・・考えちゃいます
富士山バリッといきました
2023年01月22日 23:41
仏手柑、不思議な実ですね。仏様の手というより野球のグローブみたいって思ってしまいました^^;
御会式桜、初めてです。長い間花の咲く期間があるのですね。炊飯器でお赤飯、手軽でいいですね。はちみつ漬けのレモンもおいしそうです。福寿草、ミツマタもそろそろですね。春が本当にすぐですね。
2023年01月23日 13:47
かるきちさん
仏手柑
凄い形をしていますね
マーマレードに出来るそうですが大変です
お会式桜満開になる頃見に行って来ます
炊飯器でお赤飯美味しくて手軽で驚きました
3個のレモンですが美味しく飲んでいます
暖かい春が待ち遠しいです
2023年01月23日 21:06
ジュン様

こんばんは♪
丸くて可愛いレモンは、はちみつ漬けになったのですね(#^.^#)
雪をかぶった富士山お煎餅、美味しそうです~
味噌味も美味しそう・・・( *´艸`)
最近は炊き込みご飯も簡単になりましたが
お赤飯も手間いらずで食べられるのですね!!!
仏手柑、とても不思議な形
手を合わせ祈ってしまいたくなります
まだまだ寒いですが、春告げる花々が芽吹きだしますね
2023年01月24日 11:45
ゆのさん
3個の収穫のレモンですが美味しく飲んでいます
お煎餅とハチミツでおやつになりました
炊飯器でお赤飯驚きましたが美味しいです
仏手柑の姿は不思議ですが幸運をもたらすようです
暖かくなり春のお花が楽しみです

🐰すばる
2023年01月25日 01:13
おひさしぶりです♪
🍋だーいすきな がいーっぱい!!
良い香りに誘われて 遊びに来ました!
お赤飯も だーいすきです
🔴ゴハンは 美味しくて 嬉しいのが♬です
2023年 🐇年 良い年になりますように
🐰すばるも お引っ越し中です
新しい🏠が 決まったら またお邪魔します
…えへへ 見つけてくださり ありがとうございます
2023年01月25日 14:17
🐰すばるさん
本当にお久し振りです
お元気そうで良かったです
またいい香りをお届けします
お引越し決まったら教えてくださいね
コメントありがとうございます
あさがお
2023年01月26日 15:49
あ~ 仏手柑 聞いた事 あります。
なるほど~ マーマレードにするのね。
納得です。
お赤飯のもと なんてものがあるのですか?
それ 便利でいいかも~。
スーパーで探してみよう。
蜂蜜レモン 昔 主人が現役で頑張っていた頃
よく作りました 今はもう 作りません。
買っています ぐうたら主婦になりました~。
2023年01月27日 11:37
あさがおさん
仏手柑 
滅多にお目にかかりませんね
マーマレードに出来るそうです
炊飯器で炊けるお赤飯
美味しく簡単探してみてください
レモン3個の収穫でハチミツレモン作ってみました
2023年01月28日 16:44
仏手柑、今年も大きく実っていますね。
やはり何度見てもインパクトがあります。
御会式桜は、何とも神々しい。はかない美しさを感じます。
鉢植えの福寿草が素敵ですね。
コケの中から顔を出す様子がたまりません。
確かに、福をもたらしてくれそうですね。
春を感じます。
2023年01月29日 16:28
ミクミティさん
仏手柑
今年は数も増えて驚きました
本当にインパクトがあり忘れられません
お会式桜満開の時にまた見に行きたいと思います
暖かい春が待ち遠しいです

ラベルリスト

カテゴリ